2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

LT経験値を上げるには「自由研究LT」イベントがおすすめ

engineers.connpass.com 先日、テーマ自由のLT大会「自由研究LT」で登壇してきました。 このイベントですが、単に各自が好きなことを話すだけのものではありません。これはエンジニアのコミュニティが主催する、LTの経験を積むためのイベントなのです。そし…

「オタクが最新技術を追うライトニングトークイベント #3」で最新技術を追った

yumenosora.connpass.com LT枠で参加してきました。今回はとらラボの方3名+一般参加3名のLT会です。 Google Cloud Functions + Go Google Cloud FunctionにGolangが追加されたので、画像処理をする関数を作ったというLTです。さらに、Golang 1.11から導入さ…

【LT】Redashでデータ活用の壁をなくす #toralab_lt

yumenosora.connpass.com RedashについてLTしてきました。もともとは単に仕事として会社にRedashを導入する担当になっただけなのですが、運用するうちにRedashの使い勝手と哲学が好きになりました。このブログで記事を書いたり、Redashにプルリクを出したり…

RedashアラートのRearm Secondsとは何をするものなのか

Redashを使っていて特に便利だと感じるのがアラート機能。うちの会社では、自社サービスの異常値検知のためにアラート機能を多用している。 しかし、アラートの設定画面にある Rearm Seconds という項目は、公式サイトの説明が少なく、どのような動きをする…

GCPのJavaライブラリに見るenumの使い方

今までJavaを書いてきた中で、定数クラスをゼロから設計した経験があまり多くなく、今でもよく迷ってしまう。そこで、実際のコードで定数定義をどのように行っているのかを見てみた。 以下のコードは、Google CloudのJavaライブラリで使われているもの。ソー…

Gitのコマンドを簡単に探せるGit Explorerの使い方 & プルリクエストを送る方法

Git

gitexplorer.com 今朝会社で話題になっていたので見てみたのですが、エンジニア1年目の頃にこのサイトがあれば...!と思うくらい良かったです。 どんなサイト? Gitのコマンドを、よくあるシチュエーション別に簡単に探せるサイトです。 gitコマンドは新人エ…