Redash

AWS上でRedashを動かす

普段業務でお世話になっているRedash。個人ではローカルで動かしたことはあるが、せっかくなのでちゃんとした環境に立ち上げてみたいと思った。 EC2インスタンスを作成 まずRedash用のVPCを作り、その中にEC2インスタンスを立ち上げる。 Redash公式サイトでA…

【LT】Redashでデータ活用の壁をなくす #toralab_lt

yumenosora.connpass.com RedashについてLTしてきました。もともとは単に仕事として会社にRedashを導入する担当になっただけなのですが、運用するうちにRedashの使い勝手と哲学が好きになりました。このブログで記事を書いたり、Redashにプルリクを出したり…

RedashアラートのRearm Secondsとは何をするものなのか

Redashを使っていて特に便利だと感じるのがアラート機能。うちの会社では、自社サービスの異常値検知のためにアラート機能を多用している。 しかし、アラートの設定画面にある Rearm Seconds という項目は、公式サイトの説明が少なく、どのような動きをする…

Redash CLIで役立ったコマンド

この記事は、Redash Advent Calendar 2018 18日目です。 データ活用を全社的に推進するために、今年から社内にRedashを導入しました。 幸いにもカスタマーサポートチームにSQLの経験者がいたため、比較的スムーズに普及し、多くのメンバーに毎日よく使ってい…

Redashでadmin権限のユーザーがデータを見られなくなった

Redash運用中にやらかしたことをシェア。バージョンは4.0.1。 Redashにはdefaultというグループがあらかじめ用意されており、ユーザーを登録すると一度全員がdefaultグループに振り分けられる。 しかしこのグループは権限設定がFull Accessになっているため…

Redashで閲覧権限のみのユーザでもダッシュボードを見られるようにする

redash.io 業務でRedash(v4.0.1)を使い始めたが、今のところなかなか便利なうえ運用も楽なので気に入っている。 ただしwebコンソールでできることがまだまだ限られており、かゆいところに手が届きにくいときもしばしば。 特に権限の設定については、webコン…