2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

KubernetesのServiceAccountを触って学ぶ

udomomo.hatenablog.com 以前RBACについての記事を書いたが、Rolebindingで権限を付与できる対象は複数ある。以前の記事では人に対して与えられるUser Accountについて書いたが、Pod内で動くコンテナのプロセスに対して与えられるService Accountというもの…

OpenAPIでRestfulAPIの仕様を定義する

一時期会社の他チームで、OpenAPIを取り入れようと検討されていた時期があった。結局他の開発業務が立て込んだため採用はされなかったのだが、API開発の一手法として興味があったのでちょっと使ってみた。 OpenAPIとは OpenAPIは、RestfulAPIのインターフェ…

tmux 3.0でコピーモードの設定を行う

先日、tmuxを久しぶりに使う機会があった。 tmux.conf の中身は、以前ネットで拾ってきたものをそのまま使っていたのだが、設定内容を全然使いこなせていないうえ、あまりに久しぶりすぎて中身の意味もわからない状態になってしまっていた。そこで、思い切っ…

Kafkaのメッセージング方式の特長を学び直した

自社サービスでKafkaを使っており、自分でも少し触ったことがあるのだが、Kafkaというのがメッセージングにおいてどんな特長を持ったサービスなのかについては、topicを介してproducerとconsumerがメッセージをやり取りする、という程度の理解しかなかった。…

【Java】雰囲気でmockしていた自分のためのMockito再入門

Mockitoはテストの際に何度も使ったことがあるが、mockやspy, injectmocks等の用語の意味をなんとなくでしか理解しておらず、使う際に何度も詰まってしまっていた。このたび、公式ドキュメントを改めて読み直してみたのでまとめておく。 javadoc.io mockとは…