東京Node学園祭2日目に参加しました

東京Node学園祭

昨日に引き続き、今日もNode学園祭です。
今日はハンズオン中心のセッションでした。

Authentication Tutorial with Auth0

auth0.com

認証プラットフォームを提供するAuth0社のセッションで、実際にAuth0を触ったりReactを使ってAPIを作ってみたりしました。
このサービスのことは今まで知りませんでしたが、設定画面で登録するだけで、ソーシャル認証もメールのVerificationもすぐにできました。
基本的な機能は無料で使えるので、大規模サービスだけでなく、小さなサービスをすぐ作りたい場合にも役立ちそうです。

ハンズオンではReactのチュートリアルを使って自分のAPIを作ってもみたのですが、こちらはなぜかAPIの画面からログインができない状態で時間切れに。
とはいえAPIの仕組みを学ぶのは予想以上に楽しかったです。

github.com

LINE Bot Handson

Node.jsを使ってLINEのBotを作るハンズオンでした。
最近になってNode.js向けのSDKが公開されたおかげで、基礎編の部分(オウム返しBotの作成)はとても簡単に作ることができました。
講師の@n0bisuke氏が内容をQiitaにまとめてくださっているのですが、とてもわかりやすいのでおすすめです。

qiita.com

その後応用編として、様々な機能をもたせたBotの制作に挑戦。
参加された方は、単語をWikipediaで検索してくれるBot・すてきな画像を拾ってくれるBotなど、短時間でいろいろなBotを作っていました。

私はというと、ハンズオン終了後も数時間うなりながらBotと格闘。 最終的にこんなのができました。

f:id:Udomomo:20171126224619p:plain

「映画」という単語を入れてメッセージを送ると、Cinefilという映画サイトの最新記事をアイキャッチ画像とリンクつきで教えてくれます。 これについてはまたブログかQiitaで書くつもりです。とりあえず無事完成してよかった。

速く良く書けることを目指して

今日のハンズオンで驚いたのが、時間内にBotを完成させた人たちの速さ。
自分が作ったようなものを、だいたい30分ほどであっさり完成させていました。
確かに、大事なのは何をどうやって作るかを考えることであって、実際に手を動かすのはコードの文法さえわかっていればいくらでも速くなるはず。
文法で悩んでいるうちはまだまだだなと痛感しました。
まずは今日結局できなかったNodeSchoolのコンテンツに、近いうちに取り組みたいと思っています。